【過失割合】信号機の無い交差点での出会い頭事故

2023年5月時点の内容です。

交差点などで違う方向から進入してきた車両(自転車等も含む)同士がぶつかる事故を「出会い頭事故」と言います。

出会い頭事故の大半を占めている、信号の無い交差点での出会い頭事故の基本的な過失割合のほか、事故の特徴や、事故を防止するための注意点について解説します。

信号機の無い交差点での出会い頭事故

【ご注意!】

ここで紹介した過失割合は、あくまでも一般的な基本の割合です。事故や事故当時の状況によって過失割合は異なります。あくまでもご参考とお考えください。

【事例】信号機の無い、一方に一時停止標識のある交差点における直進車同士の事故

一時停止標識のある交差点で、同程度の速度で走行していた直進車同士が交差点内で衝突してしまいました。

信号機の無い、一方に一時停止標識のある交差点における直進車同士の事故

【過失割合】

A(一時停止の規制がない道路側の車):B(一時停止の規制がある道路側の車)=20:80

【解説】

自動車同士の出合い頭の事故では、多くの場合、双方に注意義務があり過失も双方にあるとされます。
B車(一時停止の規制がある道路側の車)は、道路標識等による停止線の直前で一時停止をしなければなりません。また、「一時停止する側の車は交差道路を通行する車両等の進行を妨げてはならない」と、道路交通法第43条で定められており、そのため、一時停止の規制がある道路から進入した車の方が、過失が大きいとされます。

ただし、A車(一時停止の規制がない道路側の車)に脇見運転等で前方不注視があった場合など、A車側に著しい過失があったと認められるときは、A車の過失割合が10%加算される可能性があります。(酒酔い運転や居眠り運転、30km以上の速度違反などは重過失とされますが、重過失と判断された場合は20%の加算となる可能性があります)

同様に、B車に著しい過失があれば、B車側の過失割合が10%加算される可能性があります。
(重過失があると判断された場合は20%の加算となる可能性があります)

信号機の無い交差点での出合い頭事故を防ぐためのポイント

信号機の無い交差点での出合い頭事故は、安全確認を確実に行うことで防止することができます。
信号機の無い交差点などでは、「止まる、減速する」「左右をしっかり見る」「車が来ていたら待つ」を心掛けましょう。そして「優先道路でも過信しない」という心がけが大切です。
なお、注意の対象は自動車だけではなく、歩行者や自転車・バイクにも注意をしましょう。

信号機の無い交差点での出合い頭事故を防ぐためのポイント

■止まる、減速する

道路標識や路面表示を見落とさないように、交差点に進入する際は特に注意しましょう。一時停止の標識がある場合は、確実に一時停止と安全確認をすることが大切です。なお、停止線がある場所での一時停止の際は、停止線の手前で必ず停止しましょう。また、道路標識がなくても周囲の交通状況を確認し、交差道路に車がいたら減速(もしくは停止)をして相手の車の動きをしっかり確認しましょう。

■左右をしっかり見る

一時停止をした場合はもちろん、一時停止の標識がない場合でも、信号の無い交差点に進入する際には、周囲の状況が目視できるところでしっかりと安全確認を行うことを心がけましょう。見通しが悪い交差点では出会い頭事故が発生する危険がさらに高まりますので、より注意をしましょう。

■車が来ていたら待つ

遠くにいるように見える車両でも、予想よりもスピードが出ているかもしれませんので、無理をせずに車両が通過するのを待つことも大切です。

■優先道路でも過信しない

見通しの良い交差点にもかかわらず出合い頭の事故が生じてしまうこともありますが、これは、「相手側に一時停止の標識があるから、相手が止まってくれるだろう。(自分が通過するまで停止して待っていてくれるだろう)」「この交差点で車が突然出てくることは滅多に無いから、今日も大丈夫だろう。」といった思い込みや慣れなどが事故の原因になっているようです。優先道路を走行しているときでも、歩行者や車が出てくるかもしれないと構えておくことも重要です。